LoL Replays Databaseができた
YouTubeにはプロや高レートプレイヤーのSoloQリプレイを再生・撮影してアップロードしてくれているチャンネルがいくつかあります。
それらのチャンネルをGoogleが提供しているYouTube Data APIを通して取得し、自動でチャンピオンごとに分類してデータベース化し始めました。
データを取り始めたのが9月中旬からなのでまだ数は少ないですが徐々に増えていくかと思います。
動画コメント内にルーン情報が掲載されているものは画像で貼り付けています。
Kai’SaなどのVoid系は ‘ が飛ばされ、Nunu & WillumpはWillumpが軽んじられ、Camilleは綴りを間違われるので、分類に失敗することが多いですが気づき次第修正します。
サイトは全て英語表記にしていますが、サイトタイトル下のチャンピオン一覧やChampions | LoL Replays Databaseでは日本語でも検索できるようにしています。
Channels | LoL Replays Databaseではチャンネルごとのページを記載しています。
サイドバー右上の検索では全データのタイトル+本文の部分一致検索ですが、Advanced Search | LoL Replays Databaseのページでチャンピオンやチャンネルを選んだ上で目的のプレイヤーのリプレイを検索できます。
ディスカッション
コメント一覧
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます 😀
是非ご利用下さい。